コンテンツへスキップ

大学生が地球環境を考える リサイクル社会ラボ

  • 地球を考える
  • リサイクルの問題解決
  • レポート
  • コラム
進化している瓶のリサイクル リサイクルの問題解決

進化している瓶のリサイクル

ガラス瓶の種類 ゴミの分別ってきちんとしていますか。 私の住んでいる地域では、ビンの分別が細かくてガチでめんどくさい。 でもビンのリサイクルの進化を知ったらきち[…]
続きを読む
日本の大気汚染は改善されている? 地球を考える

日本の大気汚染は改善されている?

環境省が発表した結果 環境省は毎年環境問題の調査をおこない結果を発表しています。 最も気になるのが微粒子物質(PM2.5)でしょう。 PM2.5というとニュース[…]
続きを読む
増え続ける海洋プラスチック 地球を考える

増え続ける海洋プラスチック

海洋プラスチック問題とは 近い将来海の生き物の量をゴミの量が上回るといわれています。 海洋生物も海洋プラスチックゴミによって生活が脅かされているのも事実です。 […]
続きを読む
個人にできること②:ごみを減らす 地球を考える

個人にできること②:ごみを減らす

分別をしっかり行う 地球にやさしいことをなんて言っても、何をどうしたらよいのかわからないという人も多いでしょう。 大きなことはできなくても、個人でも小さなことを[…]
続きを読む

投稿ナビゲーション

< 1 2 3 4 5 6 … 8 >

最近の投稿

  • 海洋ゴミ拾いボランティアに参加
  • 複雑すぎるゴミの分別
  • 個人にできること④地産地消
  • マイバトルをもって走る湘南国際マラソン
  • ポイントをリサイクルで貯めました

カテゴリー

  • 地球を考える
  • リサイクルの問題解決
  • レポート
  • コラム
サイトマップ
Powered by WordPress
Theme by Simple Days
リサイクルに関してさまざまな面から研究していくサイト
©2021  大学生が地球環境を考える リサイクル社会ラボ